仮名書道作品においても、漢字の草書の古典(臨書)学習を怠ることは決して出来ない。
現在、私は自身の書家としての書学の一環として、古筆「針切」(はりぎれ)を研究している。
しかし、それを行うにつれて、『やはり、仮名には草書の学習が必要不可欠』との想いが強くなる。今回も、孫過庭(そんかてい)の名品より「書譜」(しょふ)の一節「研妙不亦謬哉」を臨書してみた。
特に、「妙」字は確実に書道作品にそのまま使える造形・運筆である。
書・書道に関するブログ。そのなかでも、書・書道作品制作を行う上で、必要不可欠な「臨書(りんしょ)」作品を掲載して行くブログです。 臨書とは、古典・古筆の学習を行い、書道作品を制作する上での糧を得るためのものです。