私の書道教室では、(初学の方には)最初に“筆遊び”で書道用具に慣れていただき、その次に最初にふれる古典を「孔子廟堂碑」(唐・虞世南)と決め、それの臨書に取り組んでいただいている。
そして、二番目に臨書学習を行う古典が「集字聖教序」と「蘭亭叙」(ともに王羲之の行書の名品)である。
王羲之の行書の名品というのは、楷書寄りの行書で、なかには楷書と見間違うほどの文字造形もあり、初学の方には比較的習いやすい。
書・書道に関するブログ。そのなかでも、書・書道作品制作を行う上で、必要不可欠な「臨書(りんしょ)」作品を掲載して行くブログです。 臨書とは、古典・古筆の学習を行い、書道作品を制作する上での糧を得るためのものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿